![](https://architecture-live.net/wp-content/uploads/2025/01/講師写真grey_瀬野マル.png)
瀬野和広
Seno Kazuhiro
瀬野和広+設計アトリエ
1957年山形県村山市生まれ。東京デザイナー学院卒業後、大成建設設計本部に勤務。1988年瀬野和広+設計アトリエを設立。以来、住まい方にこだわる住まいづくりを中心に素材重視の木造建築に取り組み続ける。APDCアジア太平洋デザインセンター栄誉理事。河北メディア学院大学美術設計院(中国)客員教授。日本建築家協会会員。日本サステイナブル建築協会「すまい検討小委員会」委員。やまがた森林ノミクス大使。
主な受賞歴に、いわきの家設計コンペ連続大賞(1996、97)、日本建築士会連合会賞作品賞(ティンバーヤード/1997)、JIA環境建築賞優秀賞(もりのしんりょうじょ/2019)、JIA環境建築賞入選(大工館Ⅱ/2020)など多数。
主な著書に「これからの木造住宅のつくりかた」「瀬野流住宅エスキース帖」など。
担当講座
住宅設計入門講座
![](https://architecture-live.net/wp-content/uploads/2025/01/講師事例01_瀬野-1024x680.jpg)
![](https://architecture-live.net/wp-content/uploads/2025/01/講師事例02_瀬野-1024x680.jpg)
![](https://architecture-live.net/wp-content/uploads/2025/01/講師事例03_瀬野-1024x680.jpg)
![](https://architecture-live.net/wp-content/uploads/2025/01/講師事例04_瀬野-1024x680.jpg)
![](https://architecture-live.net/wp-content/uploads/2025/01/講師事例05_瀬野-1024x680.jpg)