講座概要
concept
植栽のチカラで建築全体のクオリティを引き上げる!
そのために不可欠な知識と技術を集中的に身につけていただく講座です。
講座全体のテーマは「絶対に失敗しない方法を知ること」。
料理のレシピに『絶対に失敗しないシリーズ』があるように、植栽の世界にも「ここさえ押さえておけば、大きな失敗はまずしない」という勘どころがあります。それらを的確に押さえ、植栽を含めた外構全体をスマートに計画できるチカラを養えば、建築はさらに魅力的なものに変わっていきます。
住宅規模の植栽計画を前提に、植栽の基礎的な知識やプランニングはもちろんのこと、昨今の人気樹種やクライアントニーズの変化、ベテランでも知らない造園業界の裏事情など、植栽まわりの知識が幅広く身につくカリキュラムです。実際にあった失敗事例も多数紹介しながら、「絶対に失敗しない植栽」を実現するためのノウハウを学んでいきます。
講師は「建築×植栽」に関する著作も多く、一級建築士でもある山﨑誠子氏。伊東豊雄氏、山本理顕氏、横河建氏など建築界の錚々たる顔ぶれとの協働でも知られる山﨑氏が、住宅設計者のための植栽講座を楽しく分かりやすくお届けいたします。「目からウロコが落ちまくる」と評判の名講義にご期待ください。
※講義日程は当初ご案内していた日程から1カ月後ろにずれましたのでご注意ください(2024.8.15)
講座の詳細
curriculum
日時/テーマ | 詳細 | 講師 |
---|---|---|
■1時間目 10月2日(水)18:00〜 ベテラン設計者も勘違いしている「建築×植栽」の最重要知識 | 植物が育つ空間・育たない空間、管理に手間のかかる樹種・かからない樹種、いま入手しやすい樹種・しにくい樹種など、植栽を考えるうえで必要不可欠な基礎知識を皮切りに、建築関係者が押さえておくべき「建築×植栽」の勘どころを一気に学びます。設計者の知識不足から起きたトラブル事例など、知っておいて損はない知識が盛りだくさんの内容です。 | 山﨑誠子 |
■2時間目 11月6日(水)18:00〜 絶対に失敗しない「クライアント」との打ち合わせの勘どころ | 植栽で失敗する大きな原因の一つが、「クライアントの要望をうまく汲み取れていなかった」。なるべく管理の手間を省きたい住み手に手間のかかる樹種を勧めてしまったり、管理能力の限界を超える広範囲に植栽を計画したり……。クライアントの要望や能力とミスマッチな植栽計画が招いた失敗事例は枚挙に暇がありません。そうした失敗を未然に防ぐ植栽計画のあり方やクライアントへのヒアリングの方法を学びます。 | 山﨑誠子 |
■3時間目 12月4日(水)18:00〜 絶対に失敗しない「植栽工事」マニュアル | 造園業者への正しい指示の出し方、現場での臨機応変な対処法など、計画した植栽が無事完成するまでに必要な知識を多角的に学びます。また、竣工後に起こりやすいトラブルやクライアントに正しく伝えたいメンテナンスの知識など、竣工後のクレームを回避する方法にも触れていきます。 【次回までの課題】課題の敷地に自分なりの植栽を計画する | 山﨑誠子 |
■4時間目 1月8日(水)18:00〜 絶対に失敗しない「プランニング」の急所 | 建築と植栽が相互に引き立てあう有機的なプランニングを中心に、住宅規模で模範とすべき配植計画の考え方を学びます。室内を彩るインテリアグリーンの選定法など、クライアントに提案して喜ばれる知識も多数紹介。ひと昔前に人気だったシマトネリコがいま敬遠されている理由や地球温暖化が植栽に及ぼしている影響など、ベテラン設計者もアップデートしておきたい知識が満載の最終回です。 | 山﨑誠子 |
実施概要
outline
日程(全4回) | 2024年10月2日(水)/11月6日(水)/12月4日(水)/2025年1月8日(水) | 講師の都合により休講または日程の延期が発生する場合があります |
時間 | 18~20時(各回2時間程度) | 内容によっては30分程度延長する場合があります |
受講者定員 | 30名 | お申し込み多数の場合は先着順になります |
開講決定受講者数 | 7名 | 講座スタートの2週間前までに規定の人数に達しなかった場合は開講を見送らせていただく場合があります |
受講料(早割) *9月18日(水)お申し込み分まで | 39,000円(+税) | 講座スタートの2週間前までにお申し込みいただいた方は早期割引として通常価格より5,000円割引になります |
受講料(通常) | 44,000円(+税) | ― |
受講形態 | Zoomミーティング | Zoomでやり取りできる環境を各自ご準備ください |
参考図書 | 「世界で一番くわしい住宅用植栽」(エクスナレッジ) | 必携ではありませんが、参考図書として目を通されることをおすすめいたします |
課題について | 本講座では3時間目の最後に1度だけ課題を出題する予定です(提出は必須ではないので、お忙しい方は提出されなくても構いません) | 課題の発表から提出締切までの期間は2~3週間程度です |
課題スルー制度 | 課題は提出せず講義だけを聴講したいという方の受講も可能です | ご希望の方は、講座お申し込みの際にその旨をお知らせください |
こんな人におすすめです | 植栽について一度もきちんと学んだことがない人、植栽の提案がワンパターンに陥っている人、造園業者にまかせきりの人、インテリアグリーンの選定の仕方に悩んでいる人、など | 建築業界以外の人も大歓迎です |
講座のアーカイブ視聴 | 講座終了後3カ月間は講義の録画を何度でも視聴できます | 視聴方法は受講者に個別にご案内いたします |
受講料の支払い方法 | 銀行振込のみとなります | 受講のお申し込み後にお支払い方法をご案内いたします |
申し込み締切日 | 2024年10月1日(火) | ― |
お申し込みから受講まで
flow
①本サイトの「講座のお申し込み」」フォームに必要事項を入力のうえお申し込みください。
②お申し込みの確認後、メールにて受講料のお支払い窓口をお伝えいたしますので、受講料のお支払いをお願いいたします。
③受講料のお支払いが確認でき次第、お申し込み完了となります。
①講座はZoomによるオンライン形式です。各自のPCなどでZoomが正常に利用できる環境であることをご確認ください(音声の不具合がないかなど)。
②受講の際に使用する資料などは、事務局より適宜PDFデータなどでお送りいたします。
③具体的な受講方法や課題提出の日程などは、講座の開催前までにあらためてお知らせいたします。
①講座の模様は毎時間終了後にアーカイブ視聴が可能です(終了後2~3日から視聴可能)。視聴の方法は受講者に別途お知らせいたします。
②講座の最終日から3カ月間は講座内すべての講義のアーカイブ映像を視聴できます。